6年間もあると思っていた小学校生活もあっという間に卒業を迎えるものです。
子供たちの卒業式などで贈る言葉を頼まれることがあるかもしれません。
普段から式典でのあいさつに慣れているなら問題ないでしょうが、不慣れな場合は困ってしまいますよね。
そこでこの記事で、次のステップへの旅立つ子供達への贈る言葉を伝える時のポイントと例文を紹介します。
親から子供へ贈る言葉のポイント
親にとっても節目となる卒業式。
小学校は6年間あるので入学した頃と今とでは、かなり成長して立派になっているのではないでしょうか?
これから中学校に行く子どもは期待と不安で一杯です。
6年間の成長の喜びとこれからの道しるべとなる言葉を贈ってあげるといいですよ。
言葉を考える時のポイントは、学校だけでなく日常生活についても加えると普段から一緒に居る親だからこその言葉になります。
親から子供へ贈る言葉の文例
○○ちゃん(君)卒業おめでとう!
新1年生の入学式で名前を読み上げられたときの「ハイ!」というとても元気な声は今でも耳から離れません。
中学校に上がっても、元気で明るい返事を返せるように自信を持って成長してください。
○○ちゃん(君)の将来の夢の□□になれるようパパとママはいつも応援しているので、努力を忘れずに進んで行ってね。
○○ちゃん、卒業おめでとう!これから待ちに待った中学生になりますね。
覚えることはたくさん増えるけれど、今まで以上に勉強していろんな知識を得てください。
これからも笑顔を忘れずに、充実した中学生になってくださいね。
先生から児童へ贈る言葉のポイント
先生方は子供が一番楽しい時間を過ごす学校や教室での生活をずっと見てきています。
ですので思い出話は尽きないはずです。
それに加えて自分が歩んできた道を振り返って人生のアドバイスをしてあげましょう。
これから楽しい事ばかりではないこと、苦しい中で頑張っていれば必ず報われる事、その先にある輝かしい未来など最後は明るい話で終わるといいですね。
また、偉人や著名人の名言を添えて送るのもおすすめです。
先生から子供へ贈る言葉の文例
ご卒業おめでとうございます。新1年生で入学してきた時のことは今でもはっきりと覚えています。
最初はよく泣いていてお母さんの側から離れなかった○○ちゃんが、とても立派になって嬉しいです。
高学年になると他の学年の子供達の面倒をよく見てくれるようになり、りっぱに成長していると感心したものです。
中学生になってからも他人を思いやれる立派な人になってくれる事を願っています。
ご卒業おめでとうございます。
これから中学校や高等学校、大学を経て社会人となっていく中では大きな壁にぶつかる事もあるでしょう。
その時には決して諦めるという道を選ばないでください。
アメリカの企業家ヘンリー・フォード氏の言葉にこんなことがあります。
『あなたができると思えばできる。出来ないと思えばできない。どちらにしてもあなたが思った事は正しい。』
歩みを止めなければ、将来は自分が目指していた人物になれるものです。
これからの人生にこの言葉を贈ります。
さいごに
6年間という長い時間を過ごした小学校を卒業する子供達は期待と不安で一杯です。
そんな時に人生の先輩であるあなたからの言葉は必ず子供達の心に響きます。
格好いいことを言おう、衝撃を与える一言を言おう、なんて気負うことはありません。
ただ、子供達には明るい未来が待っている事を伝えられるようなメッセージを贈ってくださいね。