サクッと乗れる!自転車の乗り方を子供に教える時のコツ
本ページはプロモーションが含まれています。


 

クリスマスや誕生日に買ってあげた自転車。

 

買ったはいいけど、なかなか思うように自転車に乗れない子供も多いです。

 

そこで、子供に自転車の乗り方を教えるために、

 

  • 子供に自転車の乗り方を教えるコツ
  • 子供のやる気を持続して自転車の乗り方を覚えさせるコツ

 

以上のように教え方についてまとめています。

 

練習を始めてから2~3時間後には乗れるようになった方法を順番に並べていますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

スポンサーリンク

子供に自転車の乗り方を教えるコツ

 

わが子は最初、なかなか補助輪なしの自転車に乗れませんでした。

 

そこで、近所のママ友やパパ友にきいて試したところ、すぐに乗れるようになった実践済みの方法です。

 

自転車の乗り方を教える順番は、

 

  1. ペダルを二つとも外した自転車に乗らせる
  2. ペダルに両足を乗せる+ブレーキの練習
  3. 片足でペダルを踏み込む練習
  4. 子供だけで練習させる

 

この4つを順番に教えてあげるだけです。

 

それでは具体的に紹介します。

 

 

ペダルを二つとも外した自転車に乗らせる

 

最初から、補助輪と共にペダルも外してしまいバランスのない状態を体感させます。

 

ペダルがあると乗っているとふくらはぎやひざにペダルが当たって痛いので子供が嫌がることにもなります。

 

ペダルのない自転車に跨(またが)らせ、ハンドルを持つ子供の手を大人が上から抑え、ガクガクとするハンドルを左右に動かしながら、崩れたバランスをハンドルで保てることを分からせます。

 

 

ペダルに両足を乗せる+ブレーキの練習

 

ペダルを取り付け、ペダルに両足を乗せるだけの状態にし大人が後ろから押して進ませる。

 

ここで、ブレーキを使わせます。

 

揺れて子供が足を地面に付けそうになったら、その前に必ずブレーキをかけて一拍おくまで我慢させて、足を地面に付けさせます。

 

これを何度も練習するとブレーキを使う感覚が養われます。

 

ブレーキを正確に使用して、転んでの怪我を防止したり、足を地面に下ろしてこするように自転車を停止することをしないようにします。

 

 

片足でペダルを踏み込む練習

 

子供が自転車に乗った状態で大人がハンドルとサドルを持って固定し、子供に思い切って片ペダルの全体重を乗っけさせて“立ちこぎ”の体勢を取らせ、それを何度も繰り返します。

 

これは目線が高くなり子供は結構喜びますし、恐怖心の克服にもなるそうです。

 

一番の難関の“最初の漕ぎだし”を覚えることになります。

 

 

子供だけで練習させる

 

そのあとは、大人がサドルを持って後方から押すのは、結局一人で乗れるようになるまでは時間がかかるだけで、子供だけで練習させた方がむしろ早いです。

 

これだけで、かなり速く自転者が乗れるようになります。

 

 

子供のやる気を持続して自転車の乗り方を覚えさせるコツ

 

そして重要なのは、子供に練習を続けさせるための“おだて”なり“やる気を失わせないため”の声掛けだそうです。

 

「がんばれ!そうそう、まだ始めたばかりなのにすごい、いい感じだよ、もう少し!」など、お子さんが頑張れる声掛けを忘れずにしてあげてください!

 

それから体に合ったサイズの自転車を選ぶことです。

 

これは、怪我の防止に繋がるだけではなく、補助輪外しをスムーズにすることの重要な要素です。

 

私の長男は背伸びして足がやっと着く程度の高さの自転車を買ってしまい、補助輪時代は楽しんだものの、いざ補助輪を外すとバランス取りづらくてなかなか苦労しました。

 

練習の波に乗れずに途中で挫折パターンの場合には、大きめの自転車を選んでしまった場合が多いそうです。

 

体にあったサイズの自転車に乗ることは怪我の防止や上達スピード向上につながります。

 

最低でも、お子様の両足のつま先がしっかり地面につくようなサイズを選ぶことが大切です。

 

自転車の補助輪を外し始めるのは年中さんから年長さんが多いですが、この頃は体格差も激しいので、そのお子さんの身長にあったものを是非選んであげてくださいね。

 

私の長男が補助輪外しを練習した時は、私は殆ど一緒に公園にいただけで、下の子達の面倒に追われていました。

 

前述のアドバイスを知らない時代でしたので、何の提案もできず、長男は一人で地面を蹴ってバランスを保つ練習を繰り返し、それから足をペダルに乗せてみることにトライして何度も失敗していました。

 

やはり最初の一漕ぎが難しそうで、グイッと進める回数が増えないとなかなか距離が伸びず倒れそうになってばかりいました。

 

それでもめげずに、ごく緩い下り坂を使い、地面を蹴ってバランスをとっていられる距離をのばす練習を相当していたものです。

 

途中、私がサドルを持って押してあげたことも何度かありましたが、逆に漕ぎ辛そうでした。

 

その後に前述の方法を聞いて試したところ、すぐに乗れるようになっていたので驚いた記憶があります。

 

このアドバイスは我が家でも実践済みなのでぜひ試して見てください。

 

 

さいごに

 

乗れるようになると無意識でもすんなり乗れる自転車ですが、最初はふらふらして怖いですよね。

 

子供にとっても転ぶ怖さやフラフラする感覚には恐れがあるのでなかなかうまく乗れるようにはなりません。

 

ただ、コツを覚えてしまえば自信を持って乗れるようになるものです。

 

わが子が自転車にさっそうと乗っている姿を見ると感慨深いですよ。

 

 

この記事でお伝えしたかった事は以上となります。

 

この記事を最後までお読み頂きありがとうございました。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事