春は卒業式や入学式などの喜ばしい行事が目白押しですね。
子供たちは卒業の喜びと入学の不安な気持ちなどフワフワと浮き足立つようになります。
とはいえ親にとってもこれまでお世話になった学校への感謝、新しい生活への期待と不安は感じるところです。
しかし、まずは子供たちの成長を祝い新生活への第一歩となる卒業式は明るく迎えたいものです。
この記事のもくじ
卒業式のコサージュは厳粛な中にも華やかさを
この時期の卒業式や入学式には、お父さん・お母さんはスーツなどの正装をして厳粛な式典に臨みます。
せっかくのお祝い事ですから、厳粛な中にも少し華やかな装いにしたいところです。
そんな時には、コサージュを上手に利用するといいですね。
特に卒業式の時には、入学式よりも厳粛なイメージがあるため、服装が地味になりがちです。
少しコサージュでお祝い感をだす方が1つ階段を上がる子供も喜びます。
コサージュで付けて大丈夫な色と避けるべき色
卒業式に着るスーツは、黒や濃いグレー系が多いので、その分コサージュは明るめのものが良いです。
春という季節柄もありますから、春色のピンク系やホワイト系の色がおすすめですが、人気のカラーは、何といっても薄いピンクですね。
卒業式にも入学式にも使えることと、淡いイメージが、派手さを感じさせないことがおすすめポイントです。
- 白
- ピンク
- 薄紫
など、洋服とのカラーバランスも良く、肌の色も明るく見える色がおすすめです。
逆にNGな色は次の通りです。
- 赤
- 黒
- 濃い紫
- 濃い青
- 濃いオレンジ
などと、基本的に濃い色のものはNGと言われています。
コサージュを付ける正しい位置
スーツやワンピースにコサージュを付ける場合は、左胸の少し上あたりに付けるのが一般的です。
もし大きめのコサージュであれば、鎖骨にコサージュの上の辺りがかかるくらいの位置につけるとバランスが良くなります。
襟のある洋服の場合は、襟にコサージュを付けましょう。
左右どちらにつけるかについては、特に決まりはなく、本来はどちらでも構わないものです。
日本人は、右利きが多いため、相手から見て右に合ったほうが目に留まりやすいという理由から右に付けるのが一般的となっています。
手作りしてみよう!コサージュの作り方
コサージュを手作りしてみるのもおすすめです。
【簡単なコサージュの作り方】
≪材料≫
レース:5cm幅×50cm 1本
レース:3cm幅×30cm 1本
淡水パール 5~6個
≪作り方≫
1.50cmのレースを半分に折り、端を縫い合わせる
2.輪にして端5mmをぐし縫いする
3.ぐし縫いした糸をギューとしぼって止める
4.30cmのレースも同じように作る
5.2つを重ね合わせて真ん中を縫って止める
6.真ん中に淡水パールを付ける
これで、おしゃれなコサージュの出来上がりです。
卒業式で付けるコサージュで注意する点
卒業式のコサージュは、厳粛な式典でつけるものなので、上品で落ちついたものであることが大事です。
パーティなどでつける派手なコサージュとは一線を画したほうがよさそうです。
前述したように赤や濃紺などの原色系のコサージュは、当然、卒業式には向きません。
あまりキラキラしすぎているのも、卒業式の雰囲気には合わないためNGです。
春らしさのある優しいイメージのコサージュの方が、卒業式のシーズンにはぴったりですね。
少し華やかさを出した上で、落ち着いた雰囲気があるコサージュを選べば、この場の雰囲気をより厳粛なものにできます。
まとめ
子供にとって1つの区切りとなる卒業式。
親としては、卒業式の雰囲気を壊さず、なおかつ華やかな装いをして子供を送り出してあげたいものです。
手作りでも素敵なコサージュは簡単に作れます。
材料費も安くで揃えられるのでこの機会に挑戦してみるのもおすすめですよ。