食品&グルメ もやしが腐るとどうなる?すっぱい匂いがしたら黄色信号? 2021年4月19日 もやしは栄養が高いし、いろんな料理に使える便利な食材ですよね。 食べ盛りの小学生をかかえるわが家にはとってもありがたい存在。 ボリュームが増やせるし、なにより安い! そんな庶民の味方な食材ですが、唯一の弱点が日持ちしないこと。 ってよくありませんか? え、わたしだけ? ぶっちゃけ1日くらいなら賞味期... くま太
食品&グルメ もやしの消費期限はたったの3日!少しでも長持ちさせるコツを紹介 2021年4月18日 もやしって安くて栄養満点だけど、賞味期限が短いのが玉にキズよね。なにか長持ちさせるいい方法はないのかしら? 安くて栄養ががあっておかずにボリュームを出すにはとても重宝する食材のもやし。 売り出しのときは1袋数円で買える庶民の味方です。 そんなをまとめました。 もやしの賞味期限はわずか3日 低カロリーで食... くま太
生活の知恵 レジカゴバッグは迷惑?人のふり見て我がふり直せ、と感じたお話 2021年4月17日 レジカゴバッグって便利よね。 レジでお支払い後にまたバッグに入れるのって面倒ですからね。 レジで並んで、さらに詰めるための空きスペースを探さないといけませんし。 レジカゴを持ったままウロウロするはめになることもあります。 あー、イライラする! という不満を解消できるのがレジカゴバッグです。 ただ、い... くま太
生活の知恵 前株と後株の違い|気まぐれの質問で調べた結果をシェアします 2021年4月15日 ねー、前株と後株って何が違うの? 知らないよ。どうして? ちょっと気になったから。調べておいて。 え?(めんどくさい。でもイヤだとは言えない・・) 一瞬ボーゼンとしましたが、たしかにそう言われてみれば「前株」「後株」にどんな違いがあるのか知りません。 きっかけは何にせよ、前株・後株の違いを調べてまとめまし... くま太
生活の知恵 小銭の両替が恥ずかしい?周りの目を気にせずスッキリお札にする方法 2021年4月13日 ねーねー、小銭がたまったから両替してきてくれない? イヤよ、恥ずかしいから! 平日しか銀行開いていないからいいじゃない! 妻にお願いしたところ、「恥ずかしいから嫌だ」という答えが返ってきました。 でも、小銭を持って歩くのは重いし小銭だけでコンビニのレジを済ませることも難しいですよね。 だからお札に変え... くま太
便利グッズ 1番小さいウォータースタンド|メイトを1年使って思ったこと 2021年4月10日 どうも、毎日2リットルの水を飲む管理人のくま太です。 わが家でウォータースタンドを使い始めて3年半ほど経ちました。 最初はナノラピア ネオで、今使っているナノラピア メイトは毎月約2500円で飲み放題。 水は飲むくせに、もともとウォーターサーバー否定派だった僕が手放せなくなった理由をまとめます。 宣伝みたいで... くま太
言葉 未満の対義語はいったい何?答えを見てもモヤモヤする理由とは 2021年4月10日 以上と以下はわかるけど、未満の反対は何だ? 原付免許の試験に合格する勉強方法をまとめたときに、気になったので調べてみました。 聞いたことはある言葉でも、未満の対義語としての認識はあまりない言葉です。 「そりゃ分からんわ」という理由と、よくある使い方につてまとめました。 未満の対義語は何? 未満の対義語... くま太
100均グッズ 100均凧の作り方|息子のわがままに付き合わされた結果・・・ 2021年4月2日 ねー、お父さん!凧あげしたい! は?この時期に凧なんて売ってないよ? (記事の投稿は4月) 今あげたいの! えー、マジ!? 子供のスイッチってどこで何が入るか分からないから困ったものですよね。 わが子は言い出したらキリがないので、仕方なく買ってやることにしました。(甘すぎ) でも、わが家の大蔵大臣から... くま太
100均グッズ 100均のゴミ箱|折りたたみ式でスッキリきれいにしよう! 2021年3月30日 キャンプや行事などで一時的にゴミ箱が必要になるとき、バケツみたいなゴミ箱はかさばりますし邪魔になりますよね。 ビニール袋だけだとすぐに倒れてしまいますし、風で飛んで行ってしまうこともあります。 立派なものはいらないけど、ちょっとしたゴミ箱がほしい。 なるべく軽くて持ち運びしやすいゴミ箱で、ごみをまとめておくとい... くま太
100均グッズ 100均ルーペ|キャンドゥのおしゃれ拡大鏡を一挙に紹介! 2021年3月28日 最近なんだか字が書きづらいと思ったら、老眼がはじまっていたという管理人のくま太です。 老眼って読みづらいだけじゃなかったんですね。 新しく眼鏡を作ろうかなと思っていた矢先に、妻から メガネ屋で作ると高いからダメよ! と言われてしまいました。 文字は書きにくいしなんとかならないかなと考えていたら、 そう... くま太