IT・情報技術 寿司打スマホ版ができない?パソコンなしでもできる方法はコレ! 2021年7月3日 寿司打はスコアが求人の採用基準にもなるくらいの人気のソフトです。 でも、タイピング練習にスマホで寿司打をやろうと思ったときに、 スマホで寿司打ができない! なんて困っているのではないでしょうか。 スマホのWEBアプリでは寿司打はできませんが、やり方次第でスマホで寿司打をプレイすることは可能です。 この記... くま太
100均グッズ 部屋に鍵をつける|穴あけ不要の100均グッズを紹介! 2021年7月1日 親や兄弟が勝手に入ってくるので困る。 そんな話しをよく聞きますよね。 部屋に後付けの鍵を付けたいです。 理由は外出中に家族に部屋に入って欲しくないからです。 (引用元:ヤフー知恵袋) 家族でもプライバシーは守ってよ! と、何度いっても聞き入れてくれないのではないでしょうか? ちなみに僕は4人兄弟なので... くま太
子育て 出生届はいつまでに出すの?もし期限が過ぎたらどうなる? 2021年5月23日 出生届は、赤ちゃんが生まれたら必ずするべき重要な手続きの一つで、赤ちゃんをその親の戸籍に入れるための届出のことです。 この出生届についての 提出期限と提出場所 届出用紙はどこで入手できる? 提出の際の持ち物は? 出生届を提出する時に注意するべき点 出生届を再提出となった友人の話 という点から提出方法や注意点をご紹... くま太
ガンプラ ユーラヴェンガンダム・フルアーマー 2021年5月22日 ガンダムビルドダイバーズRe:RISEに登場したユーラヴェンガンダム。 ウラヌスアーマーとコアガンダムⅡがドッキングした長距離狙撃仕様の超かっこいいガンダムですね。 息子がHGのユーラヴェンガンダムを購入して、自分でフルアーマー仕様にしたのを紹介します。 フルアーマー使用のユーラヴェンガンダム 左手に持ってい... くま太
子育て サクッと乗れる!自転車の乗り方を子供に教える時のコツ 2021年5月22日 クリスマスや誕生日に買ってあげた自転車。 買ったはいいけど、なかなか思うように自転車に乗れない子供も多いです。 そこで、子供に自転車の乗り方を教えるために、 子供に自転車の乗り方を教えるコツ 子供のやる気を持続して自転車の乗り方を覚えさせるコツ 以上のように教え方についてまとめています。 練習を始めてから2... くま太
子育て お名前ワッペンをきれいに貼る方法&アイロンを失敗した時のはがし方 2021年5月22日 体操服や帽子をデコレートできるワッペン(アップリケ)が人気です。 アイロンで押し付けるだけとはいえ、やり方を間違えるときれいに貼れないばかりか洗濯の際に取れやすくなってしまうのを知っていますか? そこで、今回は ■ワッペンをきれいに貼る方法 ■失敗した時のはがし方 ■アイロンを使わずに付ける方法 についてまと... くま太
子育て 小学校時代の裁縫セット|一度買ったら使い続けるモノNo.1 2021年5月22日 小学校の高学年(5年生以上)になると女の子だけでなく男の子も家庭科の授業が始まります。 子供にとっては始めての裁縫セットとなりますが、女性(女の子)の場合は大人になってからも小学生のころの裁縫道具を使う人も多いです。 私自身も小学生のときに買った裁縫セットを大人になっても未だに使っています。 中身は不足分を買い... くま太
子育て 何を書けばいいか分からない?卒園のメッセージで困った時の例文集 2021年5月22日 卒園アルバムや文集に残したり、卒園式で子供や先生にメッセージを伝える場面があります。 子供の心に残る言葉を贈りたいと思っても、日ごろから文章を書いていないとなかなか簡単に思いつくものではありません。 そこで、メッセージを贈りたい相手ごとにどのような事を書けばいいのかポイントを紹介します。 また、すぐに使える例文... くま太
子育て 保育園の役員って何をするの?子供たちの喜ぶ顔を作るサポート 2021年5月22日 保育園に子供を預けていて、ちょっと面倒に感じるのが役員活動です。 大抵の保護者は仕事をしているので、役員になるとなにかと忙しくなり仕事に支障をきたすのでは?と不安になります。 ですので、役員を決める時には、立候補者は無くなかなか決まらない事が多いです。 園によっては早く決まることと公平をきすために、くじ引きで役... くま太
子育て 入園グッズの名前付け|あなたはシール派?それともスタンプ派? 2021年5月22日 入園準備で一番面倒なのが、全ての持ち物に名前を書かないといけないことです。 もしかすると、あなたも全ての持ち物を目の前に呆然としているところかもしれませんね。 カバンや体操着・ノートなどは当然ですが、算数セットなど小さな持ち物にも書かないといけません。 色鉛筆やクレヨンには1本1本に名前を書かないといけないので... くま太