生活の知恵 小銭の両替が恥ずかしい?周りの目を気にせずスッキリお札にする方法 2021年4月13日 ねーねー、小銭がたまったから両替してきてくれない? イヤよ、恥ずかしいから! 平日しか銀行開いていないからいいじゃない! 妻にお願いしたところ、「恥ずかしいから嫌だ」という答えが返ってきました。 でも、小銭を持って歩くのは重いし小銭だけでコンビニのレジを済ませることも難しいですよね。 だからお札に変え... くま太
生活の知恵 ゲンチャレだけで受かる?一発合格を目指すための心構え 2021年4月11日 僕が若い頃の試験対策と言えば、問題集くらいしかありませんでした。 最近はネットにたくさんの情報があるので便利ですね。 原付免許を取るなら、ゲンチャレなんていう専門のサイトがありますし。 日本二輪車普及安全協会というちゃんとした機関が運営しているので信頼性もあります。 でも、試しに問題を解いた感想をいうと、... くま太
便利グッズ 1番小さいウォータースタンド|メイトを1年使って思ったこと 2021年4月10日 どうも、毎日2リットルの水を飲む管理人のくま太です。 わが家でウォータースタンドを使い始めて3年半ほど経ちました。 最初はナノラピア ネオで、今使っているナノラピア メイトは毎月約2500円で飲み放題。 水は飲むくせに、もともとウォーターサーバー否定派だった僕が手放せなくなった理由をまとめます。 宣伝みたいで... くま太
言葉 未満の対義語はいったい何?答えを見てもモヤモヤする理由とは 2021年4月10日 以上と以下はわかるけど、未満の反対は何だ? 原付免許の試験に合格する勉強方法をまとめたときに、気になったので調べてみました。 聞いたことはある言葉でも、未満の対義語としての認識はあまりない言葉です。 「そりゃ分からんわ」という理由と、よくある使い方につてまとめました。 未満の対義語は何? 未満の対義語... くま太
生活の知恵 一夜漬けでも合格!原付免許の試験で絶対受かる方法 2021年4月9日 原付免許は学科試験だけでいいので、サクッと受かるだろう。 なんてタカをくくっていると失敗します。 ぼくが学生の頃に原付を取る前に、同級生が2回受けて2回とも落ちてましたから。 意外とむずかしいんだよ! 落ちたら恥ずかしいのと免許試験場まで片道1時間半かかるので、是が非でも一発合格したいと猛勉強しまし... くま太
生活の知恵 スーツケースの暗証番号リセット方法|初期化できなきゃどうする!? 2021年4月5日 ウキウキで旅行の準備をしていて、「スーツケースが開かない!」なんてことありますよね? テンション下がる~⤵ わが家でも旅行の直前に同じことがありました。 番号は合っているのに、どうして開かないの? 000から回すなんてめんどくさいから、リセットしよーよ。 なんてやり取りして調べましたが、ど... くま太
生活の知恵 原付のメットインを無理やり開ける方法+安全な開け方【計6個】 2021年4月3日 メットインが開かないくらいで鍵屋を呼びたくないですよね? 「ぼったくられた」なんて話も聞きますから、できることなら自分で開けたい気持ちはよく分かります。 でも無理やり開けると鍵を壊してしまう不安もあるのではないでしょうか。 壊してでもメットインを開ける 安全にメットインを開ける どちらのケースもまとめて紹介す... くま太
100均グッズ 100均凧の作り方|息子のわがままに付き合わされた結果・・・ 2021年4月2日 ねー、お父さん!凧あげしたい! は?この時期に凧なんて売ってないよ? (記事の投稿は4月) 今あげたいの! えー、マジ!? 子供のスイッチってどこで何が入るか分からないから困ったものですよね。 わが子は言い出したらキリがないので、仕方なく買ってやることにしました。(甘すぎ) でも、わが家の大蔵大臣から... くま太
100均グッズ 100均のゴミ箱|折りたたみ式でスッキリきれいにしよう! 2021年3月30日 キャンプや行事などで一時的にゴミ箱が必要になるとき、バケツみたいなゴミ箱はかさばりますし邪魔になりますよね。 ビニール袋だけだとすぐに倒れてしまいますし、風で飛んで行ってしまうこともあります。 立派なものはいらないけど、ちょっとしたゴミ箱がほしい。 なるべく軽くて持ち運びしやすいゴミ箱で、ごみをまとめておくとい... くま太
100均グッズ 100均ルーペ|キャンドゥのおしゃれ拡大鏡を一挙に紹介! 2021年3月28日 最近なんだか字が書きづらいと思ったら、老眼がはじまっていたという管理人のくま太です。 老眼って読みづらいだけじゃなかったんですね。 新しく眼鏡を作ろうかなと思っていた矢先に、妻から メガネ屋で作ると高いからダメよ! と言われてしまいました。 文字は書きにくいしなんとかならないかなと考えていたら、 そう... くま太